都市ガスとプロパンガス
- 2014/07/26
- 10:50
こんにちは、竹の字です!ヾ(*´∀`*)
実はこの間大変な目に遭いました。+゚(ノД`)゚+。
あれは7月12日(土)の暑い日でした。
この日は妻の実家の給湯器の交換をしていました。
妻の実家は築14年で建てた時の給湯器を使い続けていたため、前から不具合がしばしば起こっていたようで、今回交換することになったのです。
(ちなみに給湯器のメーカーが定める標準耐用年数は10年となっています)※使用頻度によりけり
妻の実家には何度もお邪魔していたのですが、給湯器は家の裏側にあるので見たことはありませんでした。
給湯器の交換工事をするにあたって、必要となってくる情報が以下の点。
①ガス種[都市ガス(13A)orプロパンガス(LPG)]
②タイプ[設置フリーor給湯専用or高温水供給式]
③設置方式[屋外壁掛or屋外据置orPS枠内]
④追い炊き機能[オートorフルオート]
⑤給湯能力[16号or20号or24号]
⑥効率[在来orエコジョーズ]
たかが給湯器・・・されど給湯器!
機種を決めるのにはこれだけの情報が必要になるのです!
妻の実家は戸建てで、浴槽の循環金具を見ると1つだったので、②は設置フリーで決定。
キッチンの勝手口から顔を出して給湯器を見たら外壁に付いていたので③は屋外壁掛で決定。
妻の実家はご両親2人暮らしなので④はオートで、⑤は20号で決定。
ご両親には今後もまだまだ長生きしてもらうために、⑥はガス代節約のエコジョーズで決定。
①は妻に聞いたところ都市ガスだと即答されたため、ノーリツのGT-C2052SAWX-2(都市ガス用)を発注!!

そして12日の工事当日、現場に到着して私は凍りつきました・・・。

な、なんじゃこりゃあぁぁ・・・!!ヽ(`Д´)ノ
はい、プロパンガスのボンベですね♪
もちろんガス種が違うので発注した給湯器は使えません・・・il||li_| ̄|○il||li
設備屋さんのお話ですと、給湯器内のある部材を交換すると都市ガス用とプロパンガス用を変えられるらしいです。
当たり前ですがそんな素敵な情報に食いつかない竹の字ではありません!
早速メーカーに問い合わせて
『部材を売ってください!! 』と懇願しました。+゚(ノД`)゚+。
しかしこの世は無情・・・(´・ω:;.:...
メーカーの回答はこんな感じでした。
メ:『確かに部材の交換で対応ガス種を変えることは可能ですが、それは引っ越しなどでガス種が変わってしまったなどのケースのみ対応しており、発注ミスによる対処としては対応できかねます。』
ジ・エンドってやつですね♪
泣く泣く新しい給湯器を仕入れるために越谷まで行き、その日は給湯器の交換だけで終わりました。
リフォーム屋さん、ガス屋さん、設備屋さん、ガス種はちゃんと自分の目で確認しましょうね!!
そして、在庫として残ってしまったエコジョーズ(設置フリー・追い炊き付き20号オート・屋外壁掛式)の交換希望者求む!!ヽ(`Д´)ノ
実はこの間大変な目に遭いました。+゚(ノД`)゚+。
あれは7月12日(土)の暑い日でした。
この日は妻の実家の給湯器の交換をしていました。
妻の実家は築14年で建てた時の給湯器を使い続けていたため、前から不具合がしばしば起こっていたようで、今回交換することになったのです。
(ちなみに給湯器のメーカーが定める標準耐用年数は10年となっています)※使用頻度によりけり
妻の実家には何度もお邪魔していたのですが、給湯器は家の裏側にあるので見たことはありませんでした。
給湯器の交換工事をするにあたって、必要となってくる情報が以下の点。
①ガス種[都市ガス(13A)orプロパンガス(LPG)]
②タイプ[設置フリーor給湯専用or高温水供給式]
③設置方式[屋外壁掛or屋外据置orPS枠内]
④追い炊き機能[オートorフルオート]
⑤給湯能力[16号or20号or24号]
⑥効率[在来orエコジョーズ]
たかが給湯器・・・されど給湯器!
機種を決めるのにはこれだけの情報が必要になるのです!
妻の実家は戸建てで、浴槽の循環金具を見ると1つだったので、②は設置フリーで決定。
キッチンの勝手口から顔を出して給湯器を見たら外壁に付いていたので③は屋外壁掛で決定。
妻の実家はご両親2人暮らしなので④はオートで、⑤は20号で決定。
ご両親には今後もまだまだ長生きしてもらうために、⑥はガス代節約のエコジョーズで決定。
①は妻に聞いたところ都市ガスだと即答されたため、ノーリツのGT-C2052SAWX-2(都市ガス用)を発注!!

そして12日の工事当日、現場に到着して私は凍りつきました・・・。

な、なんじゃこりゃあぁぁ・・・!!ヽ(`Д´)ノ
はい、プロパンガスのボンベですね♪
もちろんガス種が違うので発注した給湯器は使えません・・・il||li_| ̄|○il||li
設備屋さんのお話ですと、給湯器内のある部材を交換すると都市ガス用とプロパンガス用を変えられるらしいです。
当たり前ですがそんな素敵な情報に食いつかない竹の字ではありません!
早速メーカーに問い合わせて
『部材を売ってください!! 』と懇願しました。+゚(ノД`)゚+。
しかしこの世は無情・・・(´・ω:;.:...
メーカーの回答はこんな感じでした。
メ:『確かに部材の交換で対応ガス種を変えることは可能ですが、それは引っ越しなどでガス種が変わってしまったなどのケースのみ対応しており、発注ミスによる対処としては対応できかねます。』
ジ・エンドってやつですね♪
泣く泣く新しい給湯器を仕入れるために越谷まで行き、その日は給湯器の交換だけで終わりました。
リフォーム屋さん、ガス屋さん、設備屋さん、ガス種はちゃんと自分の目で確認しましょうね!!
そして、在庫として残ってしまったエコジョーズ(設置フリー・追い炊き付き20号オート・屋外壁掛式)の交換希望者求む!!ヽ(`Д´)ノ